この記事を読むと、
・はじめての物件探し〜購入〜決済までの流れがわかる。
不動産投資、はじめました
最近、ようやく第二子の生活が落ち着いてきました。
正直、生まれて3ヶ月くらいまでは夜間のミルク・オムツ対応と、上の子が貰ってくる病気で家庭内はてんやわんやでした。

のんびりしていたら育休が終わってしまう!
副業を育てなければ!!
ということで、種々検討した結果、ついに「不動産投資」を始めました。
我が家の考える不動産投資のメリット
・他人資金(銀行融資)を利用できる
・株の下落相場に強い

特にお金持ちを目指す人にとっては、
株式投資と並んで王道だよね!

「金持ち父さん、貧乏父さん」の話はあまりにも有名。
さらに不動産投資にも様々な手法がありますが、我が家は特に地方中古戸建てを選びました。
地方中古戸建て投資を選んだ理由
・自宅近辺で物件を探せる(物件探索や管理が容易)
・比較的少額から始められる(〜500万程度)
・アパートやマンションと比べて客付けに強い


今まで不動産投資をやったことがない人にとって、中古戸建てなら失敗しても損失を少額で抑えられるのは大きな魅力です。

数千万〜数億のマンションで失敗したら目も当てられないもんね!
物件探しから決済までの実際の流れ
ここでは物件引渡に至るまでの実際の流れを時系列でまとめて見ました。
2月:不動産投資をやると決める。
動画視聴&書籍で勉強。
オンラインサロン入会(月1,000円)。
並行してネット上で物件探しスタート。
3月:物件検索
3/4 地元銀行複数に電話、個人に融資可能か確認
3/6 初めての物件内覧(汚すぎてドン引き)。物件検索継続。
3/27 物件内覧5件目(物件価格:530万)
3/28 指値交渉(370万)
3/30業者返答あり(400万+残置物処理引受)→購入決定
4月:物件購入〜融資相談
4/2 各銀行へ電話、融資相談へ
地元銀行①②③+他県銀行(オンライン審査)+日本政策金融公庫
(地元銀行①)
4/9面談→4/17仮審査結果通知、融資依頼
(地元銀行②)
4/10面談→4/21結果通知、断り
(地元銀行③)
4/10面談→4/24結果通知、断り
(他県銀行、オンライン審査)
4/3仮申込→4/7NG
(公庫)
4/11オンライン事前相談→4/23面談→4/24融資決定
5月:融資決定〜決済
5/1仲介業者から重説、本契約→5/7書類提出、本審査申し込み
5/16本審査通過
5/27金消契約
5/29決済、引渡

振り返ると、不動産をやる!と決めてから物件引渡まで丸4ヶ月もかかっているね。
長い!

特に今回は初めての融資審査も複数お願いしたので、書類集めや日程調整が大変でした。
正直、想像以上にやることが多く大変でした。
それでも自分の納得のいく物件の購入に至れた+ずっと気になっていた不動産投資の経験を着実に積めた喜びが大きいです。
最終的な融資条件は以下になりました。
物件価格:400万円+諸費用
融資金額:480万円
内330万円、金利1.25%、返済期間20年
70万円、金利3.1%、返済期間10年
80万円、金利2.7%、返済期間7年

実際に参考になった書籍や動画、融資面談の詳細はまた別の記事にまとめたいと思います。
まとめ:家賃収入を得たい!
いかがだったでしょうか?
まだまだ物件の貸付までの道のりは長いですが、少しずつ進めていきたいと思います。

目指せFIRE!
ウェルカム不動産収入!
ではまた🐼
コメント